あららいふ

ブロガーの作業実績と一喜一憂の記録。日記です。

めっちゃ今さらだけどInstagramが楽しすぎる

先週、Instagramのアカウントを作り直した。

 

作り直したのは、PCで確認できなかったから。

プライベート用として使っていたアカウントの裏アカでつくっていて、

裏アカだとPCからログインできないようだったから作り直した。

 

 

今まで、

PowerPointでつくって、スマホにおくって、更新・・・

ってやっていたのだけど、スマホにおくるのがかなり面倒で。

 

PCから更新できたら楽だな、というのもあったのだけど、

基本的にはPCから更新できないのね。

 

 

スマホだと作業しづらいのが欠点ではあるけど、すきま時間につくれるメリットもある。

ので、スマホアプリ”Phonto”の使い方を本格的に学習しているところ。

 

 

 

これが、おもしろい。

前職でも発表用のスライドをつくるのが好きだったんだけど、それと同じ感覚。

 

 

使い方が慣れていないのと、デザイン知識がないなりにも妥協したくないから

1つの投稿をつくるのに終日かかる。

けど、しんどいという感覚はまったくない。

 

 

前のアカウントでは、作業としてやっているという感じだった。

Twitterで投稿した内容を見た目をととのえて投稿するだけ。

 

表紙を見ただけでは、何について書かれているのかが予想しづらかった。

それをもう少し誰向けなのかをわかるような表紙に変えてみた。

 

そうしたら、

この表紙を見て来た人だったら、こういうことを期待するだろうから、もっとこうしたほうがいいな、というのが見えるようになった。

 

社会人の辞書みたいに

「あれってなんだっけ?」と思ったときに見返せるようなコンテンツを目指したらすごく楽しくなった。

 

 

方向性がさだまっているから、投稿をふやしていくことが楽しい。

更新できたら、また次の投稿を作り続けていたくなる。

 

方向性がさだまったといっても、くらしのこと、シゴトのこととかいろいろつめこんでいるのだけどね。

軸があるから、投稿しても前にすすんでいる感じがする。

 

 

***

 

1ヵ月前には、読書記録用のアカウントもつくった。

本をたくさん読むから、自分の記録用として残す場がほしいなと思って。

これも、まぁまぁ楽しい。

ただ、感想を書くのがへたっぴだから、続けていくうちにうまくなったらいいなと思う。

 

 

 

Instagramは、ほかの人の投稿を見る習慣が前からあったから、他者研究がしやすい。

 

ほかの人の投稿をみるのも、時間があっという間にすぎて楽しい。

そうやって、いろんな人の投稿を見ていたから、軸がさだまったのかもしれない。

 

 

他のコンテンツも軸をさだめていきたいな。

 

 

ブログやTwitterもおそらく、他者研究がたりていないんだと思う。

 

ブログは書き出したら楽しいんだけど、書いたあとに「これでいいのかな?」と不安になるんだよね。

たぶん、軸がさだまっていないせいだ。

 

 

この日記ブログは書いていて楽しいのだけど。

たぶん、それも軸がさだまっているからだな。

 

 

各コンテンツの長所を肌で感じて、使いこなしていきたい。